fidget
[動]1 自(退屈・緊張などで)もぞもぞと動く,そわそわ[もじもじ,いらいら]する(about,around),(…を)いじりまわす(about)≪with≫;他〈人を〉そわそわ[もじもじ,いら...
fifth estate
〔しばしばF- E-;the ~〕第五集団(◇貴族・聖職・中流・報道以外の一般に有力な集団[階層])
figure
figureの主な意味名1 図形2 数字3 人の姿4 表象動1 …を形取る2 姿を現す3 …を理解する◆目で知覚する姿形を頭の中で明確に「形作る」ことで,「理解する」の意に広がる.━━[名]C【...
file1
[名]【整理】1 C(書類整理用の)ファイル(解説的語義)書類箱[ケース],キャビネットa box [manila, lever-arch] fileボックス[マニラ,2穴リング]ファイルbe ...
filibuster
[名]1 C《歴史》(外国での革命の扇動・略奪に参加する)フィリバスター,不法戦士2 ((特に米))CU(長い演説などによる)議事妨害行為,引きのばし戦術(◇投票を遅らせ法案の可決を阻止する);...
finch
[名]C《鳥類》フィンチ(◇円錐えんすい形の小さなくちばしを持つアトリ科の小鳥の総称)
find
findの主な意味動1 〈人・物を〉探して見つける2 …を調べて発見する3 …を体験して気づく4 〈人・物を〉偶然見つける◆さまざまな意味の広がりも,4つの「見つける」に集約される.━━[動](...
find oneself
1 ⇒動4c1a ((略式・しばしば戯))自分自身の性格[独自性]を見つけ出す,自分が何者なのかわかる2 《海事》〈新造船が〉必要な装備をする;((英まれ))〈人が〉(必要なものを)自弁する≪in≫
finder
[名]C1 〔しばしば複合語で〕見つける人[もの],発見者;拾得者Finders keepers(, losers weepers).((諺・略式))見つけた人が持ち主(,失くした人が泣きを見る...
finding
[名]1 U見いだすこと,発見;C見いだされたもの,発見物;〔しばしば~s〕拾得物Finding is keeping.((諺))拾い物はもらい物2 〔通例~s〕(調査・研究などの)結果,成果,...