reichsmark
[名](複~s,~)ライヒスマルク(◇ドイツの貨幣単位;1924-48)
relent
[動]自((形式))1 〈人が〉優しい気持ちになる,同情的になる,気持ちが和らぐ,気持ちをゆるめる;〈態度が〉軟化する,折れる2 〈風雨・争いなど(の勢い)が〉弱まるrelentの派生語rele...
remain
[動]自【存在し続ける】1 ((形式))〈人・物が〉(同じ場所に)とどまる,残存する≪in,at,on≫,〈人が〉(…と一緒に)居続ける≪with≫(((略式))stay)remain in L...
remain in London [at home]
ロンドン[家庭]にとどまる
remit
[動](~・ted;~・ting)((形式))1 他〈金・小切手などを〉(人・場所へ)送る≪to≫,〈人に〉〈金などを〉送付する;自送金するremit the payment to the ba...
remittent
[形]((形式))《病気》弛張しちょう性の,時をおいて弱まる;弛張熱の━━[名]《病気》弛張熱
renew
[動]1 他〈破損物・汚損物などを〉新しくする(解説的語義)(新しい物に)取り替える(replace)renew rotten timber腐った木材を取り替える2 他自((形式))(活動・関係...
repair2
[動]自((形式/戯))(場所に)(大勢で)行く;足しげく通う;寄り集まる≪to≫━━[名]((古))たびたび通うこと;よく行く所語源[原義は「生まれた土地へかえる」]
repose1
((形式/文学))名1 (一時的な)休息,休憩;睡眠;永眠2 平静,落ち着き,平安;(絵画の)落ち着いた調和,まとまり3 静けさ,静寂;停止,休止━━[動]1 自(場所に)横にな(って休息す)る...
request stop
((英))(バスの)随時停留所(◇乗降客があるときのみ止まる)