ゆうゆうかんかん【悠々閑々】
悠々閑々と日を送る〔のんびり落ち着いて〕lead a serene life/〔何もしないで〕idle away one's time
行く末
the [one's] futureこの子は行く末が案じられるI am anxious about this child's future.彼女は行く末どうなるか分からないI don't kno...
欲目
欲目で見るlook at a matter with biased eyes欲目かもしれないが,うちのスパゲッティはこの町で一番おいしいと思うよI may be prejudiced, but ...
横
I1〔左右の長さ〕width; breadth横10センチの本a book ten centimeters wide横10センチ縦8センチの布a piece of cloth 「10 by 8 ...
よこのものをたてにもしない【横のものを縦にもしない】
彼は横のものを縦にもしないHe is too lazy to do anything./He will not exert himself in any way.
予備
a spare; a reserve予備の 〔とっておきの〕spare;〔準備的段階の〕preliminary予備の食糧a reserve of foodまさかの時のために予備のお金をとっておく...
よびの【予備の】
〔とっておきの〕spare;〔準備的段階の〕preliminary予備の食糧a reserve of foodまさかの時のために予備のお金をとっておくkeep some money in re...
余分
1〔余った分〕(a) surplus; (an) excess; an extra amount教科書の余分が1冊ありますHere is an extra copy of the textboo...
因る
1〔したがう,応じる〕重さによって値段が違うThe price 「depends on [is determined by] the weight.彼の出方によっては実力行使も辞さないDepen...
理
1〔法則〕自然の理the law [rules] of nature2〔理屈〕reason人に理を説くreason with a person理にかなった[かなわない]要求「a reasonab...