It is truly said that ....
…と言うのももっともだ
just1
justの主な意味形1 (法的・道徳的に)正しい2 適正な3 正確な副1 まさに2 ほんの3 ぎりぎり◆「合っている」意味合いが形副ともに共通する.「まさに」はぴたりと合致,「ほんの」は上限での...
just suspicion [fear, anger]
もっともな疑い[恐れ,怒り]
justifiable
[形]正当と認められる,筋の通った,もっともな;弁護できるjustifiable defense正当防衛justifiable homicide正当殺人,死刑justifiableの派生語jus...
justify
[動](-fied;~・ing)1 他〈人・言動を〉正しいとする,弁明する,…の疑いを晴らす,〈…することを〉正当化する≪doing≫,〈人の〉(…を)正当化する≪in≫justify bail...
Like Hindus, they dislike being looked at when eating―as most of us do for that matter.
ヒンズー教徒と同じく彼らは食事中に人に見つめられるのをきらう.もっとも我々の多くもそうだが
make (all) the right noises
もっともらしいことを言う
matter
[名]1 U(物体を構成する)物質(解説的語義)成分,要素;(実体をもつ)物(体)(⇒spirit)solid [liquid, gaseous] matter固体[液体,気体]organic ...
may well do
1 …するのももっともだYou may well believe it.君がそれを信じるのももっともだ2 おそらく…だろう;…しそうだ,…もありそうだYou may well be right....
merit
[名]1 U((形式))(賞賛に値する)価値,優秀さstudents of great [outstanding, considerable] meritかなり[顕著に,相当に]優秀な学生The...