Hinayana
[名]小乗仏教(⇒Mahayana)語源[サンスクリット]Hinayanaの派生語Hinayanist名
moksha
[名](仏教・ヒンズー教などで)解脱げだつ語源[サンスクリット]
prana
[名]息(づかい)語源[サンスクリット]
Rig-Veda
[名]リグベーダ(◇インド最古の詩編からなるバラモン教の聖典)語源[サンスクリット「(聖なる)知識の賛歌」]Rig-Vedaの派生語Rigvedic形
sandhi
[名](複~s)《言語学》連声れんじょう(◇形態素の音形が音素的環境によって変化すること)語源[サンスクリット「組み合わせること」]
Sankhya
[名]数論すろん派(◇インド六派哲学の1つ)語源[サンスクリット]
Sanskrit
[名]サンスクリット,梵語ぼんご(略Skt)━━[形]サンスクリットの,梵語のSanskritの派生語Sanskritic形Sanskritist名サンスクリット学者
Veda
[名]《ヒンズー教》1 〔the ~s〕ベーダ(◇バラモン教の宗教文献[聖典]の総称;Rig-Veda,Sama-Veda,Atharva-Veda,Yajur-Veda の4巻がある)2 ベー...
vihara
[名](仏教の)寺院,僧房,精舎しょうじゃ語源[サンスクリット]
vina
[名]《音楽》ビーナ(◇インドの弦楽器)語源[サンスクリット]