acknowledge
[動]他【事を認める】1 〈認めたくないことを〉(しぶしぶ)認める≪that節,doing≫(◆admit の方が「しぶしぶ」感が強い)acknowledge the need for a be...
allegory
[名]1 寓意ぐうい,アレゴリー,風喩,寓言法2 寓意物語,たとえ話3 寓意画語源[原義は「あることを話して他のことを伝えること」]allegoryの派生語allegorist名寓話作家
angle1
[名]C1 (物の)角度(解説的語義)角かくa right [straight] angle直[平]角an acute [obtuse] angle鋭[鈍]角an exterior [inter...
angle the news
ニュースの内容を曲げて伝える
be at A's service
((形式/戯))A(人)が利用できる,手伝えるI'm at your service.何なりとお申し付けを
bear1
bearの主な意味動1 〈重い物を〉持ち運ぶ2 〈物(の重さ)を〉持ちこたえる3 〈女性が〉〈子を〉生む◆重い物を「持ち運ぶ」には「持ちこたえる」=「我慢する」必要がある.身重の体を「持ちこたえ...
bearer
[名]C1 ((形式))運ぶ[になう]人,運搬人;棺ひつぎ持ち;((インド・パキスタン))男の召し使い1a 《法律》(小切手などの)持参人,所持人a note payable to (the) ...
beat
[動](beat;~・en,beat)1 他〈人・物を〉(拳・棒などで)連続して打つ(解説的語義)どんどん[激しく続けざまに]たたく,(罰として)何度もなぐる[ぶつ]≪with≫(◆単発は通例 ...
beat a message [an alarm]
太鼓を打って伝える[警報を出す]
beep
[名](クラクション・ブザー・機器などの)ビーッという音━━[動]1 自他ビーッ[ピーッ]と鳴る[鳴らす]2 他((米))〈人を〉ポケベルで呼び出す(((英))bleep)3 他〈メッセージを〉...