target
[名]1 C(弓術・射撃の)的,標的;(射撃・攻撃の)目標となるもの≪for≫(◇都市・建物・船など);U標的をとらえた状態target practice射撃訓練hit the target的に...
targeting
[名]1 訴える対象層を定めること2 《社会福祉》(社会保障制度で受給者の)対象絞り込み
tariff
[名]C1 《経済》(…への)関税(率)≪on≫;関税(率)表;関税規則[制度]2 (鉄道・電信などの)運賃[料金](表);((英))(ホテル・レストランなどの)料金表3 (保険などの)協定率[...
the fullness of time
しかるべき時,定めの時in the fullness of time機が熟して,予定の時が来て
The government has decreed that all new houses must be zero-carbon.
政府は新築家屋はすべてゼロカーボンにせよと定めている
The plaintiff laid his damages at $500.
原告は損害額を500ドルと定めた
train
[動]【目的地まで引っぱる】1 他〈人・動物などを〉(目標まで)導いていく(解説的語義)しつける,(…するよう)仕込む≪to do≫,(…の)訓練をする≪in≫,(…のために)鍛錬する≪for≫...
undated
[形]日付のない;期限[期日]を定めていない
utility
[名](複-ties)1 U((形式))実用[有用](性),利便性,有益;《経済》効用be of great [no] utility非常に有用[無益]であるmarginal utility限界...
variable
[形]1 変わりやすい,変化しやすい,定めない;移り気な,気まぐれな;不均質な,むらがある(⇔invariable)The weather is variable in this area.この...