utility
とは
- 音節u • til • i • ty
- 発音juːtíləti
- 大学入試レベル
- 1 有用,有益,実用;有用性
- 2 有用[有益]なもの;実用性のあるもの;(特に)電気,ガス,水道
- Utilities are paid.
- ((アパートなどの広告)) 電気・ガス・水道料は家賃に込み.
- 3 (鉄道・電気・電話などのような)公益事業;公共施設. cf. PUBLIC UTILITY 1.
- 4 ((しばしば-ies)) 有用[有益]な要素,実用的な特徴
- 5 〔経済〕 効用(⇔disutility):人間の欲望を満足させるという財貨・用役に備わった性質,あるいは人間がその財から得る満足度
- 6 (功利主義の原理と目的である)福祉,幸福;最大多数の最大幸福.
- 7 〔コンピュータ〕 =utility program.
- 8 ((-ies)) ((主に米)) 公益事業株[債券].
- 9 =utility man.
- 10 ((米)) 農務省の分類による最低級の牛肉.
- 11 =utility truck.
- 1 〈家畜が〉(見世物用・愛玩あいがん用などでなく)実益用の
- 2 多数の実用的用途を持つ;〈俳優・運動選手などが〉どの役[ポジション]でもこなせる
- 3 実用本位に作られた,実用的な
- 4 公共事業の.
- 5 ((米)) 〈肉・食料品などが〉下級品の;〈市場に出す畜牛が〉下等の.
- 語源
- c1391.中期英語 utilite<古期フランス語 utelite<ラテン語 ūtilit
s (ūtilis「役に立つ」より)