damn
[動]1 他〔受身形で〕(キリスト教信仰で)〈神が〉〈人間を〉地獄に落とす,永遠の罰に処する2 他〈人・前途などを〉破滅させる,だめにする3 他〈人・事・物を〉悪い[だめ,けしからぬ]と決めつけ...
daunt
[動]他〔通例受身形で〕〈人を〉ひるませる,おじけづかせるdauntの慣用句・イディオムnothing daunted〔副詞的に〕((英形式/やや古))少しもひるまずに語源[原義は「馴ならす」]
degree
[名]1 【度合い】CU(性質・価値などの)程度(解説的語義)度合い,段階,ほどあいa degree of ...わずかの…in a [some] degreeいくぶん,ある程度to a hig...
do not care a chip
少しもかまわない
do not stir a finger
指一本動かそうとしない;少しも助けようとしない
do not yield [give, budge] an inch
少しも譲ろうとしない
enemy
[名](複-mies)C1 敵,かたき,敵対者one's worst enemy仇敵political enemies政敵make an enemy of ...…を敵に回すThere is n...
eye
[名]1 C(人・動物などの)目(解説的語義)眼,瞳ひとみ,眼球;目の周り,目もとa girl with lovely eyes目もとのかわいい少女open [close, shut] one'...
eyelid
[名]Cまぶたthe upper [lower] eyelid上[下]まぶたeyelidの慣用句・イディオムnot bat [without batting] an eyelid((略式))少し...
farthing
[名]1 ファージング(◇英国の旧硬貨;1/4 penny;1961年に廃止)2 〔通例否定文で〕少しも,ちっとも(…ない)not care [give] a (brass) farthing少...