ワイドショー
a tabloid TV talk show説明A so-called“wide show”is one category of Japanese TV programming. A wide ...
あろうと
⇒-と女性であろうと男性であろうと,彼はいつも依頼人を公平に扱うHe always treats his clients fairly, (no matter) whether the pers...
-eer
[接尾]〔名詞・動詞をつくる〕(専門的に)…を扱う(人),…と関係をもつ(人)
-ize
[接尾]〔名詞・形容詞につける〕1 〔自動詞をつくる〕「ある行動・習慣・政策・方針などに従う」「…のようになる[化する]」2 〔他動詞をつくる〕「…にさせる,…化する」「…のように扱う[する]」...
abuse
[動]他【不当に扱う】1 〈権力・地位などを〉悪用[乱用,誤用]する,〈信用などに〉つけ込む,〈信頼を〉裏切るabuse public funds公金を乱費するI'm abusing your ...
advertising
[名]U1 広告を出すこと,宣伝すること,売り込み;広告業;〔集合的に〕広告TV [radio, newspaper] advertisingテレビ[ラジオ,新聞]広告2 〔形容詞的に〕広告の,...
alike
[副]1 同じようにbe dressed alike同じような格好をしている2 等しく(equally)young and old alike老いも若きも等しくtreat all student...
allegorize
[動]1 他…を寓話ぐうわに仕立てる,寓話化する,寓話ふうに物語る2 他…を寓話として取り扱う,寓意的に解釈する3 自寓意を用いるallegorizeの派生語allegorization名
antique
[名]1 C古物,古器,古美術品,アンティーク,骨董品家具(◆通例100年以上経過したものに用いる)2 〔the ~〕(特にギリシャ・ローマの)古典美術[様式]3 U《印刷》(活字の)アンチック...
as1
[接]1 【同等】(…と)同じに(解説的語義)〔as A as B〕Bと同じ程度に[くらい]A(◆1番目の as が副詞,2番目の as が接続詞);〔such a [the same] A a...