dawn
[名]1 UC夜明け,あけぼの,暁(daybreak)the dawn light [mist]曙光[朝もや]at dawn夜明けにat the crack [the break] of daw...
effloresce
[動]自1 ((形式))開花する,花が咲く(blossom)2 〈文明などが〉花開く,栄える3 《化学》風解する;白華はっかを生じる
efflorescence
[名]1 ((形式))開花(期)2 (文明などの)開花;成長[発展]の成果,結晶3 《化学》風解;白華はっか;《病気》発疹はっしん,吹き出物
efflorescent
[形]1 ((形式))花が咲いている(blossoming)2 〈文明などが〉開花した,花と栄える3 《化学》風解[風化]性の;白華はっかでおおわれた,白華を吹き出す;《病気》発疹はっしんしている
Euphrates
[名]〔the ~〕ユーフラテス川(◇トルコ東部に発しチグリス川に合流;古代文明発祥地)
from the dawn of civilization [time]
文明の黎明期[太古の昔]から
go back to nature
(文明を離れ)自然に帰る
grammatology
[名]グラマトロジー,書差学(◇「書かれたもの」を文明の根元に置く考え;フランスの哲学者 Jacques Derrida による)grammatologyの派生語grammatologist名
heliolithic
[形]〈文明・民族などが〉太陽崇拝と巨石使用を特徴とする
Hellenism
[名]1 ヘレニズム(◇古代ギリシャの文化・思想)2 ヘレニズム(◇アレクサンダー大王以後のギリシャ文化の特質);ヘレニズム文明3 ギリシャ風,ギリシャ化