increasingly
[副]ますます,いよいよ,だんだん;〔文修飾〕いよいよさらにThe popularity of the singer made it increasingly difficult to get ...
intermezzo
[名](複~s,-zi /-métsi,-médzi/)1 《演劇》(劇・歌劇の幕間まくあいの軽い)幕間演芸,幕間狂言2 《音楽》間奏曲語源[イタリア]
intonation
[名]1 《音声学》(声の)イントネーション,抑揚,音調1a 抑揚のつけ方;《音楽》調音2 イントナチオ,聖歌の始唱intonationの派生語intonational形
intone
[動]((形式))1 他〈お祈りなどを〉(ゆっくりと)平坦な声で唱える;自(単調な調子で)唱える,話す2 他…を歌うような声で言う,詠唱する;自(聖歌などを)単調な節で唱える
ithyphallic
[形]1 (酒神バッカスの祭礼に用いた)男根像(phallus)の;陰茎が立っている;わいせつな2 《韻律学》バッカス賛歌詩格の(◇長短長短長長格)━━[名]バッカス賛歌;わいせつ詩
jig2
[名]1 ジグ(◇活発な通例3拍子のダンス);ジグ舞曲2 ((米俗・侮蔑的))黒人jig2の慣用句・イディオムin jig time((米略式))てきぱきと,敏速にThe jig is up.(...
join
[動]【結合する】1 他〈物を〉(…に)つなぐ(解説的語義)結合[接合]する,取りつける(up)≪to≫,〈複数の物を〉結びつける(together);《数学》〈2点を〉(線で)結ぶjoin a...
Jubilate
[名]1 喜び呼ばわれの主日(◇復活祭後の第3日曜日)2 聖書詩編第100;〔j-〕歓喜の歌
kabuki
[名]歌舞伎語源[日本]
Kabuki made its first appearance in the 17th century.
歌舞伎かぶきは17世紀に初めて世に現れた