調子付く
I〔調子が出る〕講義をしているうちに彼は調子付いてきたAs he proceeded, the lecturer warmed to his subject.わがチームは後半にようやく調子付いた...
闖入
intrusion右翼の一団が講演会場に闖入してきたA group of rightists broke into the lecture hall.ご自宅にまで闖入して申し訳ありませんI am...
就いて
〔「について」の形で〕1〔…に関して〕about; concerning; as to; with regard toそのことについて聞いたことがありますかHave you heard of [...
序で
⇒ついでに(序でに)ついでの節はお立ち寄りくださいPlease call on me if you happen to come this way.ついでの折にこれを調べてくれPlease ch...
次いで
開会のあいさつが終わり,次いで講演が始まったThe opening address came to an end and then the lecture began.次いで中野氏がお話しになり...
通信
(a) communication;〔手紙などによる〕correspondence;〔報道〕news(▼単数扱い)通信する communicate ((with));〔文通する〕correspo...
続ける
1〔やめずに行う〕continue ((to do; doing));go on ((doing));keep on ((doing))仕事を続けるcontinue one's work/kee...
つまらない
1〔取るに足りない〕trifling; trivialつまらないことを気にするworry about little [trivial] thingsあの人の言うことはつまらないことばかりだThe...
定期
a fixed period; a fixed term定期(的)の 〔周期的な〕periodic(al);〔規則正しい〕regular検針係は定期的にガスのメーターを調べに来るA meterm...
ていきこうどく【定期講読】
定期講読する subscribe to定期購読者a subscriber定期購読料a subscription rate [fee] ((for))