futilitarian
[形]1 (希望も努力もむなしいと信じる)無益論の2 つまらないことに夢中になっている━━[名]1 無益論者2 くだらない趣味などに一生懸命な人語源[futile+utilitarian]fut...
gaudy
[形](-i・er;-i・est)1 〈服・装飾などが〉けばけばしい;派手で安っぽい,趣味の悪い2 〈文体などが〉美辞麗句を使った━━[名]C((英))(大学で毎年卒業生を招待して行う)大祝宴g...
geekery
[名]((略式))おたく趣味
geeky
[形]((俗))奇妙な,気持ち悪い,趣味の悪い
gentleman-farmer
[名](複gentlemen-farmers)((英))(他に収入があって)趣味で農業をする人;(自分で労働する必要のない)豪農
get the tenor of ...
…の趣旨をつかむ
go
goの主な意味動1 (話し手のところから)出ていく2 (話し手のところから)出て見えなくなる3 (ある場所を)進む4 …するところだ◆「出ていく」という出発の意味を中心にして,消失・移動・予定の...
go in for A
1 ((特に英))A(競技など)に参加する;A(試験・検査など)を受ける;A(仕事など)に携わる,Aを職業とする;Aをテーマにする2 Aを目ざす;Aを習慣にする3 Aを好む,趣味とするgo in...
Gothic
[形]1 ゴート語の;ゴート人の2 〈建築・絵画・彫刻などが〉ゴシック様式の(◇12世紀から16世紀まで西ヨーロッパ全域で行われた)2a 中世の;野蛮な,悪趣味の2b 《印刷》ゴシック体の3 〈...
Gothicism
[名]1 (建築・彫刻・絵画などにおける)ゴシック様式;ゴシック流[的手法];ゴシック崇拝[趣味]2 〔時にg-〕野蛮さ,粗野,無作法;無趣味,殺風景