気運
a trend ((in))日本文学界における新気運a new trend in the Japanese literary world人々の間に戦争回避の気運が盛り上がった〔特定の戦争に対して...
機関
1〔機械を運転する装置〕an engine内燃機関an internal combustion engine往復機関a reciprocating engine2〔組織〕a system, an...
基金
fund;foundation《財団》[参考]「(特定の目的のために用意される)資金」の意味と同時に、それの「運用団体」の意味でも用いられる。
奇遇
「a chance [an unexpected] meeting;〔幸運な〕 《文》 a fortuitous meetingここで会うとは奇遇だねFancy meeting you here...
棄権
〔権利の〕renunciation of a right;〔投票の〕abstention ((from voting));〔競技の〕withdrawal ((from entry for a r...
旗手
I〔旗を持つ人〕a standard-bearer, a flag-bearer;〔連隊の〕a bearerII〔運動などの主唱者〕新文学の旗手the standard-bearer of a ...
規則
a rule; a regulation(▼2語ともほぼ同じ意味だが,ruleが個人の行為や団体の規律に関して用いられるのに対し,regulationは組織や制度の規定や法令にも用いられる)規則...
きそくてき【規則的(に)】
regular(ly)句読の規則rules of punctuation規則を定めるmake [establish] 「a rule [rules]/《文》 frame regulations...
きつい
1〔苛酷なまでに厳しい〕severe;〔つらい〕hard;〔規則などが厳しい〕strictきつい仕事hard workきつい日程a tight schedule暑さがきついIt is very ...
帰農
帰農する return [go back] to farming帰農運動a“back-to-the-land"movement