てをつける【手を着ける】
1〔始める〕この仕事はどこから手を着けたらいいのか分からないI am at a loss where to start on this work.2〔女性と関係する〕彼は従業員の1人に手を着けた...
てをとおす【手を通す】
新調の背広に手を通したHe put on his new suit.
てをとる【手を取る】
1〔案内する時に手を握る〕子供の手を取って階段を降りさせたShe took the child's hand and led him down the stairs.2〔親切に指導する〕泳ぎ方を...
てをにぎる【手を握る】
1〔こぶしをつくる〕clench one's fists2〔握手する〕二人は手を握ったThey shook hands with each other.3〔仲直りする〕両国は手を握り合ったThe...
てをぬく【手を抜く】
ちょっと目を離すと彼らは仕事の手を抜こうとするIf you take your eyes off them for a moment, they try to cut corners in th...
てをぬらさない【手を濡ぬらさない】
自分は手を濡らさないくせに文句ばかりつけるThough he 「does nothing [doesn't pitch in] himself, he is always finding fau...
てをのばす【手を延ばす】
彼はレストランの経営にまで手を延ばしたHe has branched out even to the point of operating a restaurant.
てをひく【手を引く】
1〔手をとって導く〕 ⇒手を取る12〔関係をなくす〕そんなことからはとっくに手を引いているI got out of that sort of thing long ago.彼のパートナーがこの取...
てをひろげる【手を広げる】
アジアに商売の手を広げようとしているHe intends to expand his business to Asia.
てをほどこす【手を施す】
⇒手を打つ2こんなに経営が悪化してしまうと,もう手の施しようがないThere is 「no remedy for [no way to save] a firm in such a bad fi...