reason
[名]1 C(事の/…である)理由,根拠≪for/that節,why節≫,(…する)訳≪to do≫the reason for the decision決定の理由for reasons of ...
reasonable
[形]1 〈人が〉道理をわきまえた,分別のある,理性的な,常識的な;((古))〈人・動物が〉理性を持ったa reasonable person分別のある人Be reasonable.むちゃを言わ...
reasonably
[副]1 道理[分別]をわきまえて,常識的に,理性[合理]的に2 まずまず,そこそこ,ほどよく2a (価格が)手ごろに,求めやすく3 〔文修飾〕もっともなことに,当然ながら
respect
[動]他1 〈物・事を〉尊重する(解説的語義)大切にする,〈願望・権利などを〉妨げない,〈規則・法律などを〉守る,…に従うrespect other people's property他人のもの...
right
[形](~・er;~・est)【正しい】1 〈人・事が〉(規範に照らして)正しい(解説的語義)法律[道徳]的に正しい,正義の,〈意見・判断などが〉正当な,理にかなった,(…に関して)当然な≪ab...
righteous
[形]1 〈行動などが〉もっともな,道理のある,当然の;正義の,公正なrighteous indignationもっともな憤り2 ((形式))〈人が〉高潔な,有徳な3 ((米略式))本物の,すご...
righteous indignation
もっともな憤り
sophistic
[形]1 〈議論・論法が〉詭弁きべんの;もっともらしい,こじつけの;〈人が〉詭弁をろうする,理屈をこねる2 詭弁家のsophisticの派生語sophistically副sophisticaln...
speciosity
[名]1 もっともらしさ,見かけ倒し2 見かけ倒しの人[もの]
specious
[形]((形式))1 うわべはよく見える,まことしやかな,もっともらしい2 見かけ倒しの,目を欺くspeciousの派生語speciously副speciousness名