重重
1〔かさねがさね〕私の手違いを重々おわびいたしますI apologize (most humbly) for my mistake.2〔充分〕重々承知しておりますI am well aware ...
上乗
〔仏教のもっとも優れた教え〕the 「most elevated [finest] teachings of Buddhism
進む
1〔前進する〕advance ((toward(s)))行列はゆっくりと寺へ向かって進んだThe procession advanced slowly toward(s) the Buddhis...
裾野
I〔ふもと〕the foot [lower slopes] of a mountain富士のすそ野the foot of Mt. FujiII〔活動の広がり〕もっと運動の裾野を広げなければならな...
酸っぱい
sour; tart(▼sourは最も一般的に使う.tartは主として果物に良い意味で使う)梅干しは酸っぱいPickled Japanese plums are sour.酸っぱいりんご[すもも...
整備
1〔用意して整えること〕preparation実験室に最新のコンピュータを整備したWe equipped [provided] the laboratory with the latest co...
生命
I1〔命,長寿〕life生命を保つmaintain life自ら生命を絶つcommit suicide生命の危険を冒して[を賭として]at the risk of one's life生命に別状...
先見
foresight先見の明がある[ない]be far-sighted[short-sighted]/have[lack] foresightもっと先見の明があったら大金持ちになっていただろうにI...
全局
全局にもっと注目すべきだWe must pay more attention to the whole [general] situation.彼は全局を見る人だHe takes 「a broa...
其の辺
1〔そのあたりの場所〕その辺に住む人に聞いたら彼の家が分かるでしょうYou can find his house if you ask someone who lives in the neig...