うり‐ば【売(り)場】
1 商品・切符などを売る場所。「家具—のフロアが変わる」 2 売るのにちょうどよい機会。売り時。「今が絶好の—」
うけいれ‐テスト【受(け)入れテスト】
納品されたコンピューターシステムやソフトウエアが、要件定義を満たしているかを検証すること。納品先の企業などが実際の業務を想定して行う。承認テスト。検収テスト。アクセプタンステスト。
ウェランド‐うんが【ウェランド運河】
《Welland Canal》カナダ、オンタリオ州南東部の運河。ナイアガラの滝を迂回し、エリー湖とオンタリオ湖を南北に結び、セントローレンス水路の一部をなす。全長44キロメートル。1932年に完...
いり【入り】
1 外から、ある場所や社会などにはいること。「仲間—」「楽屋—」 2 ある物の中にはいっていること。また、その分量やはいりぐあい。「客の—がいい」「ユズ—豆腐」 3 日や月がしずむこと。「日の—...
い・れる【煎れる/炒れる/熬れる】
[動ラ下一] 1 いられている。いりあがる。「豆が—・れる」 2 いらいらする。じれる。「傍ではらはらするほど、気が—・れて話がこじくれて来た」〈秋声・足迹〉
いろ‐あがり【色揚(が)り】
染色などで、色の染めあがりぐあい。
うい‐だち【初立ち】
1 幼児や鳥のひなが、初めて歩いたり飛んだりすること。「夏ばかり—すなるほととぎす巣には帰らぬ年はあらじな」〈宇津保・祭の使〉 2 久しぶりに外出すること。「内裏などにもあまり久しう参り侍らねば...
ウェイボー【微博】
《Weibo》簡易ブログの一。中国の新浪公司が運営。政府の規制によって海外のソーシャルメディアが進出できない中、2009年にサービス開始。中国版ツイッターともよばれる。新浪(シンラン)微博。シナ...
うえ【上】
[名] 1 位置関係で、基準とするものより高い方、高い所をいう。 ㋐立体的に見て、高い所。高い場所。「一段—に上る」⇔下(した)。 ㋑紙などの平面で、縦の方向で自分より遠くに離れている所。「横...
アナケナ【Anakena】
南太平洋の東部、チリ領のイースター島北部の海岸。白い砂浜が広がり、伝説の王ホツマツアが上陸したとされる。プカオという赤い帽子のような石材を載せたモアイ像が立つアフナウナウという遺跡がある。