はなし‐ぶり【話し振り】
話をするときのようす。話のしかた。「あの—では確かだ」
はなのうた【花の歌】
ビゼーのオペラ「カルメン」の第2幕でドン=ホセによって歌われるアリアの通称。冒頭の歌詞から「おまえの投げたこの花を」の題名で知られる。
バトペディ‐しゅうどういん【バトペディ修道院】
《Moni Vatopediou/Μονή Βατοπεδίου》ギリシャ北部、ハルキディキ半島にある東方正教会の聖地アトス山の修道院。10世紀に創設。主聖堂のドームには聖三位一体のフレスコ画が...
パハラ【Pahala】
米国ハワイ州、ハワイ島南部の町。キラウエアの南西麓に位置する。かつてサトウキビのプランテーションで栄えたが、1990年代に製糖工場が閉鎖。現在はマカデミアナッツの栽培が行われている。近隣に、20...
パビア‐しゅうどういん【パビア修道院】
《Certosa di Pavia》イタリア北部、ロンバルディア州の都市パビアの北郊にある、カルトジオ会の修道院。14世紀末、ミラノ公ジャン=ガレアッツォ=ビスコンティにより建てられた。ロンバル...
はなびし‐そう【花菱草】
ケシ科の多年草。高さ約50センチ。葉は羽状複葉で、裂片は糸状。夏、黄色い4弁花を開く。米国カリフォルニアの原産で、明治初期に渡来。カリフォルニアポピー。《季 夏》
はなのきょく【花の曲】
《原題、(ドイツ)Blumenstück》シューマンのピアノ曲。変ニ長調。1839年作曲。ウィーン滞在時に書かれたシューマンの代表作の一。
ハトラ【Hatra】
イラク北部にある都市遺跡。セレウコス朝時代の紀元前3世紀頃に建設され、パルティア王国の支配下において軍事要塞および隊商都市として発展。古代ローマ帝国によるたびたびの侵攻を退けたが、3世紀にササン...
パドバ【Padova】
イタリア北東部、ベネト州の都市。バッキリオーネ川沿いに位置し、運河が多い。交通の要地であるほか、機械、金属、化学などの工業が盛ん。古代ローマ時代より栄え、13世紀に自治都市となり、以降、ベネチア...
バツコウラ【Vatukoula】
フィジー諸島、ビチレブ島北部の町。タブアの南約10キロメートルに位置する。1932年に金鉱脈が発見され、英国統治時代から現在にいたるまでエンペラー鉱山において金の採掘が続いている。