リトルアバコ‐とう【リトルアバコ島】
《Little Abaco Island》⇒アバコ島
レイテ‐とう【レイテ島】
《Leyte Island》フィリピン中央部、ビサヤ諸島東部の島。レイテ州と南レイテ州からなる。同島北東岸とサマール島がサンフアニコ大橋で結ばれる。肥沃な土地が多く、米、アバカ(マニラ麻)、サト...
レガスピ【Legaspi】
フィリピン、ルソン島南東部、アルバイ州の都市。同州の州都。かつて日系移民から「ルソン富士」と称されたマヨン山の南東麓に位置する。ビコール半島の中心地。アルバイ湾に臨む港湾をもち、ココヤシ、米、ア...
レドンダ‐とう【レドンダ島】
《Redonda》西インド諸島東部、アンティグアバーブーダの島。主島アンティグア島の西約50キロメートルに位置する。火山性の無人島で、周囲を急峻な断崖に囲まれる。一時期、グアノ採取が行われた。
レーク‐セブ【Lake Sebu】
フィリピン南部、ミンダナオ島南部、南コタバト州の町。セブ湖に面し、熱帯雨林に覆われる。ティラピアの養殖が盛ん。ティボリ族によるアバカ(マニラ麻)を使ったティナラク織が有名。
ロイヤル‐ディーサイド【Royal Deeside】
英国スコットランド北東部、アバディーンシャー州、ディー川沿いの通称。クラシズ城、バルモラル城、ドラム城、ブレーマー城をはじめ、王室ゆかりの城が多い。
ろく【肋】
[人名用漢字] [音]ロク(呉)(漢) [訓]あばら あばら骨。「肋骨・肋木・肋膜/鶏肋」
ロシア‐アバンギャルド
《Russkiy avangard》1910年代から1930年代初頭にかけて、ロシア帝国およびソビエト連邦で展開された前衛芸術運動。文学ではマヤコフスキー、フレーブニコフ、シクロフスキー、ハルム...
ろっ‐かん【肋間】
あばらぼねの間。肋骨と肋骨との間。
ろっ‐こつ【肋骨】
1 脊柱の胸椎と結合し、腹方に湾曲して、胸部の内臓を保護する弓形の骨。人間では左右12対あり、上方の7対は前端が胸骨に連絡する。あばらぼね。 2 《1に似ているところから》 ㋐船の、肋材(ろくざ...