エムピー‐ピーエーダブリューアール【MP-PAWR】
《multi parameter phased array weather radar》⇒マルチパラメーターフェーズドアレイレーダー
えらい‐さん【偉いさん】
身分や地位が高い人を、ちゃかしていう語。おえらいさん。「あれでも銀行の—だそうだ」
エリザベスベイ‐ハウス【Elizabeth Bay House】
オーストラリア、ニューサウスウェールズ州の州都シドニーの市街東部、エリザベスベイにある邸宅。植民地長官アレキサンダー=マクレーの住居として1839年に建造。左右対称のギリシャ神殿を模した外観をも...
エリシター【elicitor】
植物に病害抵抗反応を誘発する物質の総称。病原菌の侵入に対して生成され、抗菌性物質のファイトアレキシンや感染特異的たんぱく質の合成を促す。また、重金属や紫外線なども非生物的エリシターとして機能する。
エリーズ‐けいこく【エリーズ渓谷】
《Ares Vallis》⇒アレス渓谷
エル‐カラファテ【El Calafate】
アルゼンチン南部、サンタクルス州、パタゴニア地方の町。アルヘンティーノ湖に面する。世界遺産に登録されたロスグラシアレス国立公園への観光拠点として知られる。
エル‐チャルテン【El Chaltén】
アルゼンチン南部、サンタクルス州、パタゴニア地方の町。フィッツロイ山の麓、ロスグラシアレス国立公園の入り口にあたり、観光拠点になっている。
エル‐パソ【El Paso】
米国テキサス州西端の都市。リオグランデを挟んでメキシコのシウダー‐フアレスと対する。中継交易地として発達。人口、行政区67.9万(2023)。
エルランゲン【Erlangen】
ドイツ南部、バイエルン州の都市。マイン川の支流レグニッツ川沿いに位置する。17世紀末にフランスからユグノーが集団で移住。18世紀にバイロイトから移転したエルランゲン大学(現フリードリヒ‐アレクサ...
えん‐しょう【遠称】
文法で、指示代名詞のうち、話し手・聞き手のいずれからも離れた事物・場所・方向を示すもの。口語の「あれ」「あそこ」「あちら」、文語の「か」「かしこ」「かなた」「あなた」など。→近称 →中称 →不定称