ラッシュ‐じ【ラッシュ時】
⇒ラッシュアワー
ラージコート【Rajkot】
インド西部、グジャラート州の都市。カーティアワール半島中央部に位置する。英国統治時代、同名の藩王国の都として発展。鉄道などの交通の要地であり、工業団地が立地。インド独立運動の指導者ガンジーが少年...
り‐うん【理運/利運】
1 よいめぐり合わせ。幸運。「—を得る」 2 道理にかなっていること。「今度山門の御訴訟、—の条もちろんに候」〈平家・一〉 3 当然出あうべきめぐりあわせ。道理にかなっためぐりあわせ。「これはう...
リギ‐さん【リギ山】
《Rigi》スイス中部、ルツェルン州とシュウィーツ州にまたがる山。標高1797メートル。フィアワルトシュテッター湖とツーク湖を望む展望地として知られる。1871年、ヨーロッパ最古の登山鉄道、フィ...
りゅうおう‐ざん【竜王山】
徳島県美馬市と香川県仲多度郡まんのう町の境にある山。讃岐(さぬき)山脈の最高峰で、香川県の最高峰でもある。尾根上に東竜王(讃岐竜王)・西竜王(阿波(あわ)竜王)の二つの峰がある。綾川・土器(どき...
リュトリ【Rütli】
スイス中部、ニトワルデン準州、フィアワルトシュテッター湖(ウリ湖)に面する山の牧草地。1291年、スイス連邦の元となるウリ州、シュウィーツ州、ウンターワルデン州(現在はオプワルデン準州とニトワル...
りょう【粱】
[音]リョウ(リャウ)(漢) 穀物。特に、大粒のアワ。オオアワ。「粱肉/黄粱」 [難読]高粱(コーリャン)
りょう・ず【凌ず/陵ず】
[動サ変]ひどい目にあわせる。責めさいなむ。「恐ろしげなる鬼どもの、我身をとりどりに打ち—・じつるに」〈宇治拾遺・一五〉
リヨネーズ‐ポテト【Lyonnaise potato】
薄切りにしたジャガイモと玉ねぎを炒めあわせた料理。ジャガイモは生から炒める、ゆでてから炒める、油で揚げるといろいろ。フランスのリヨン地方の料理で、リヨネーズとはリヨン風という意味。
る【流】
律の五刑の一。罪人を遠隔の地に送り、他に移ることを禁じた刑。死より軽く、徒(ず)より重い。遠流(おんる)(安房(あわ)・常陸(ひたち)・佐渡・隠岐(おき)・土佐など)、中流(ちゅうる)(信濃・伊...