ウード【(アラビア)‘ūd】
アラブ諸国で用いる撥弦楽器。半球形の胴に棹(さお)が付き、8〜14本の弦を2本ずつ同音に調弦し、鳥の羽の軸ではじいて演奏する。アラブ音楽の中心的楽器で、リュート・琵琶(びわ)と同系といわれる。
ウーハン【烏播】
《(中国語)》サトイモの一品種。主に奈良県で栽培される。粘りけが強く、柔らかい。昭和15年(1940)台湾から導入された。
ウーハー【woofer】
《犬のうなり声の意から。「ウーファー」とも》スピーカーユニットで、低音専用のスピーカー。→スコーカー →ツイーター
ウーバー【Uber】
専用アプリを通じてハイヤーを予約・利用できるスマートホン向けのサービス。また、そのサービスを提供する米国の企業。2009年開始、日本では2013年より都心部で試験運行が始まった。スマートホンの位...
ウーパー‐ルーパー
《(和)wooper+looper》⇒アホロートル
ウービー【OOBE】
《out-of-box experience》パソコンやスマートホンなどの製品を購入したあと、箱から取り出して利用可能な状態にするまでの作業のこと。ケーブルや付属品の接続、電源投入、設定画面での...
ウーファー【woofer】
⇒ウーハー
ウーベイン‐ばし【ウーベイン橋】
《U Bein Bridge》ミャンマー中部の町アマラプラのタウンタマン湖にかかる橋。19世紀半ば、インワからアマラプラへの遷都の際に、インワの旧王宮から運んだチーク材のみで建造。全長約1200...
ウーマノミクス【womenomics】
《women(女性)とeconomics(経済)を組み合わせた造語》就業する女性が増えることによって、企業活動の活性化や消費の拡大といった効果が表れ、社会や経済が活性化するという考え方。女性経済。
ウーマン【woman】
女性。婦人。「キャリア—」⇔マン。