イー‐エム‐エス【EMS】
《European Monetary System》通貨の統合をめざすEC(欧州共同体)が、域内での為替の安定化を目的として1979年に設けた制度。従来の固定相場制と共同変動相場制に改善を加えた...
イー‐エム‐ビー‐ビー【eMBB】
《enhanced mobile broadband》第五世代移動通信システム(5G)の実現に必要な三つの要件の一。第四世代移動通信システム(4G)で用いられたLTEの約1000倍という高速大容...
イーエム‐プロテイン【EMプロテイン】
《egg membrane protein》⇒イー‐エム‐ピー(EMP)
イー‐オー‐エス【EOS】
《end of sales》製品・サービスの販売終了。→イー‐オー‐エル(EOL)2 →イー‐オー‐エム(EOM)
イー‐オー‐エル【EOL】
《end of life》 1 終末期。寿命の終わり。 2 生産終了。製品・サービスの販売やサポートの終了。→イー‐オー‐エス(EOS) →イー‐オー‐エム(EOM)
イー‐ブイ‐エー【EVA】
《earned value analysis》⇒イー‐ブイ‐エム(EVM)
ウインドウズ‐メディアビデオ【Windows Media Video】
⇒ダブリュー‐エム‐ブイ(WMV)
うえむら【上村】
姓氏の一。 [補説]「上村」姓の人物上村吉弥(うえむらきちや)上村松園(うえむらしょうえん)
うえむら【植村】
姓氏の一。 [補説]「植村」姓の人物植村直己(うえむらなおみ)植村文楽軒(うえむらぶんらくけん)植村正久(うえむらまさひさ)
うだ【宇陀】
奈良県北東部にある市。大和高原に位置し山林が豊か。平成18年(2006)1月、大宇陀町・菟田野(うたの)町・榛原町・室生村が合併して成立。人口3.4万(2010)。
奈良県北東地域の称。大和...