もり‐あおがえる【森青蛙】
無尾目アオガエル科の両生類。日本固有種。体長5〜9センチで雌のほうが大きい。背面は緑色であるが、不規則な褐色斑をもつものもある。主に本州の山間部に生息し、4〜6月ごろ、水辺付近の樹上に泡状の卵塊...
ゆう‐がし【夕河岸】
魚河岸(うおがし)で、夏の間、近海でとれた魚を夕方に売った店。《季 夏》
ユニバーサル‐オーランド‐リゾート【Universal Orlando Resort】
米国フロリダ州中央部の都市、オーランドにあるテーマパーク。映画会社ユニバーサルスタジオが手掛けた映画をテーマにしたテーマパーク、ホテル、商業施設などで構成される。
ユニバーサルスタジオ‐シンガポール【Universal Studios Singapore】
シンガポール南部のセントーサ島にある、映画のテーマパーク。同島北部のリゾートワールドセントーサ内に位置する。2010年に開園。映画会社ユニバーサルスタジオが手掛けた人気映画をテーマとした、各種ア...
ユニバーサルスタジオ‐ハリウッド【Universal Studios Hollywood】
米国カリフォルニア州、ロサンゼルス北西部、ハリウッドにある映画のテーマパーク。映画会社ユニバーサルスタジオが手掛けた人気映画をテーマにした各種アトラクションのほか、映画撮影の現場を見学するツアー...
よなぐに‐さん【与那国蚕】
ヤママユガ科のガ。翅(はね)の開張約20センチ、翅の面積では世界最大。翅は赤褐色で、前翅の先が鎌状に曲がり、蛇の横顔を思わせる模様をもつ。幼虫は緑灰色の芋虫で、オガタマノキなどの葉を食べ、成長す...
らいほう‐しん【来訪神】
異郷からやってきて人々の歓待を受け、また帰ってゆく神。沖縄のまゆんがなしなど。→客(まれびと)1 [補説]男鹿(おが)のナマハゲ・吉浜のスネカ・米川(よねかわ)の水かぶり・遊佐(ゆざ)の小正月行...
らく‐そう【落想】
[名](スル)考えが心に浮かぶこと。また、その考え。思いつき。着想。「コルレジョオが不死の夜の傑作も、これよりや—しつるとおもわる」〈鴎外訳・即興詩人〉
ランキンユゴニオ‐の‐かんけいしき【ランキンユゴニオの関係式】
衝撃波の前後における流体の各物理量についての関係式。密度・速度・温度などの物理量を、圧力と比熱比によって表すことができる。英国のランキンとフランスのユゴニオがそれぞれ独立に導出。ランキンユゴニオの式。
りょうかみ‐さん【両神山】
埼玉県西部、秩父市大滝地区と秩父郡小鹿野(おがの)町の境界にある山。標高1723メートル。秩父古生層のチャートからなり山稜は険しい。古くから信仰の山とされ、江戸時代には修験道場として栄えた。山頂...