つうしょうさんぎょう‐だいじん【通商産業大臣】
通商産業省の長。通産大臣。通産相。
てつどう‐だいじん【鉄道大臣】
鉄道省の長官。鉄相。
とくめいたんとう‐だいじん【特命担当大臣】
内閣府設置法に基づき、内閣総理大臣が任命する国務大臣。総理大臣を助け、総理大臣の命令によって法定の事務や政権の緊急課題(特命)を担当する。平成13年(2001)法制化。「内閣府特命担当大臣(金融...
どうじだい‐じん【同時代人】
同じ時代に生きる人。
ないかく‐そうりだいじん【内閣総理大臣】
内閣の首長である国務大臣。国会議員の中から国会の議決によって指名され、天皇により任命される。内閣を組織し、閣議の主宰、行政各部の指揮・監督を行うほか、内閣府の長として所管の事務を担当する。首相。...
ないかくふ‐とくめいたんとうだいじん【内閣府特命担当大臣】
⇒特命担当大臣
ない‐だいじん【内大臣】
1 令外(りょうげ)の官の一。藤原鎌足が死に臨んで任ぜられたのに始まり、初めは名誉称号であったが、のち、左右大臣を補佐し、その出仕しないときに政務を執った。うちのおおまえつぎみ。うちのおとど。 ...
ないむ‐だいじん【内務大臣】
内務省の長官。内相。
にわか‐だいじん【俄大尽】
「俄分限(にわかぶげん)」に同じ。
にん‐だいじん【任大臣】
大臣に任じること。大臣に任ぜられること。「—の大饗せん日」〈著聞集・五〉