ポクロフナネルリ‐きょうかい【ポクロフナネルリ教会】
《Tserkov' Pokrova na Nerli/Церковь Покрова на Нерли》ロシア連邦西部、ウラジーミル州の町ボゴリュボボにあるロシア正教会の教会。ボルガ川の支流クリ...
ボゴール‐もくひょう【ボゴール目標】
ボゴール宣言に盛り込まれた、APEC(アジア太平洋経済協力)地域の貿易・投資自由化に関する目標。同地域内の先進経済圏は2010年までに、新興経済圏は2020年までに、域内における貿易と投資の自由...
ボゴール‐せんげん【ボゴール宣言】
《Bogor Declaration》1994年11月、ジャカルタ近効のボゴール宮殿で開催されたAPEC首脳会議で採択されたアジア太平洋地域の貿易・投資自由化と経済協力に関する宣言。→ボゴール目標
ボリーバル‐ひろば【ボリーバル広場】
《Plaza de Bolívar》コロンビアの首都ボゴタの旧市街にある広場。ボゴタ大聖堂・国会議事堂・市庁舎・裁判所に囲まれ、中央に南アメリカ独立運動の指導者ボリーバルの像が立つ。
《Pl...
ウラジーミル【Vladimir/Владимир】
ロシア連邦西部、ウラジーミル州の都市。同州の州都。首都モスクワの北東約190キロメートル、ボルガ川の支流クリャジマ川沿いに位置する。「黄金の環」と呼ばれるモスクワ北東近郊の観光都市の一つ。12世...
モンセラーテ‐の‐おか【モンセラーテの丘】
《Cerro de Monserrate》コロンビアの首都ボゴタにある丘。旧市街の北東に位置し、ケーブルカーで結ばれる。周囲との標高差約500メートルの丘の上からは市内を一望でき、コルディエラセ...
ナクル‐こ【ナクル湖】
《Lake Nakuru》ケニア中西部、大地溝帯にある強アルカリ塩湖。フラミンゴの群棲地であり、1961年にナクル湖国立公園に指定。地殻変動による独特な自然景観と鳥類の多様性で知られ、2011年...
ネバド‐デル‐ウイラ【Nevado del Huila】
コロンビア中西部にある活火山。首都ボゴタの南西約240キロメートルに位置する。標高5346メートル。2007年より活動が盛んになり、2008年の噴火では雪崩が発生し、10人の死者が出た。ウイラ火山。
ネイバ【Neiva】
コロンビア南西部、ウイラ県の都市。首都ボゴタの南西約230キロメートル、コルディエラセントラル山脈の東側を流れるマグダレナ川沿いに位置する。スペイン人の初期の植民地として建設されたが、たびたび先...
ネバド‐デル‐ルイス【Nevado del Ruiz】
コロンビア中西部にある活火山。首都ボゴタの北西約160キロメートルに位置する。標高5399メートル。1985年の大爆発では、火砕流に伴う大規模な泥流が発生し、約2万2000人もの死者が出た。ルイ...