グラフィティ‐アート【graffiti art】
主にニューヨークで、1960年代末ごろから盛んになったスプレー・ペンキなどを用いた「落書き芸術」。→ウォールペインティング
グラマシー【Gramercy】
米国ニューヨーク市マンハッタン南東の地区名。グラマシーパークと高級住宅街がある。
グラン‐ビア【Gran Vía】
スペインの首都マドリードの中心部にある大通り。スペイン広場からアルカラ通りまでをさす。ホテルやレストランなどが並ぶ同市きっての繁華街として知られる。20世紀初めの都市計画により、パリやニューヨー...
グリニッジ‐ビレジ【Greenwich Village】
米国、ニューヨーク市マンハッタン南西の地区名。1910年ごろから芸術家の集まる町となった。
グループ‐ルビ
《(和)group+ruby》ルビの付け方の一種。複数の文字全体の読みとしてルビを付けるやり方。「昨日」「五月雨」「紐育」の場合は、全体に均等に「きのう」「さみだれ」「ニューヨーク」とルビを付け...
グレーター‐ロサンゼルス【Greater Los Angeles】
米国カリフォルニア州ロサンゼルスを中心とする大都市圏の通称。ニューヨークの大都市圏に次いで人口が多い。ロングビーチ、サンタアナ、アナハイム、リバーサイドなどの都市が含まれる。
けいさんき【計算器】
《原題The Adding Machine》ライスの戯曲。7幕。1923年、ニューヨークにて初演。表現主義的手法による社会風刺劇。
げんしょく‐フィルター【原色フィルター】
《primary color filter》デジタルカメラやデジタルビデオカメラなどのイメージセンサーに装着される、光の三原色である赤(レッド)・緑(グリーン)・青(ブルー)のフィルター。センサ...
ゲーリッグ【Henry Louis Gehrig】
[1903〜1941]米国のプロ野球選手。ニューヨークヤンキースに所属。本塁打王を3回、打点王を5回、首位打者を1回獲得するなど、チームの中心選手として活躍。1925年から1939年にかけて、当...
コア【CORE】
《Congress of Racial Equality》人種平等会議。人種、信教、性別、年齢、障害の有無、性的指向、宗教または民族的背景にかかわらず、すべての人々に平等をもたらすことを目的とす...