ジャージー‐シティー【Jersey City】
米国ニュージャージー州北東部の都市。ハドソン川を挟んでニューヨークと相対し、港湾都市、工業都市として発展。20世紀末より、ハドソン川沿いを中心に再開発が進み、高層アパートやオフィスビルが建てられた。
じゆう‐の‐めがみ【自由の女神】
《the Statue of Liberty》ニューヨーク港内リバティー(旧称ベドロー)島にある女神像。米国の独立100周年を記念してフランス国民が贈呈したもので、1886年に落成。正式名は「世...
じんぞう‐けんし【人造絹糸】
天然の絹糸をまねてつくった化学繊維。綿花・木材パルプなどの繊維素を薬品で溶かして加工したレーヨン・アセテートの長繊維をいう。人絹。
じん‐ぴら【人平】
縦糸・横糸とも撚(よ)りのないレーヨン糸で織った平織りの布。
ジー‐ゼット【GZ】
《ground zero》グラウンドゼロ。 [補説]2001年のアメリカ同時多発テロにより爆破されたニューヨークのワールドトレードセンター跡地をも呼んだ。
スケネクタディ【Schenectady】
米国ニューヨーク州東部の都市。モホーク川南岸に位置する。1820年代にエリー運河が開通。かつてゼネラルエレクトリック社の本社が置かれ、電気機械工業の中心地として発展。
スタンフォード【Stamford】
米国コネティカット州南西部の都市。ロングアイランド海峡に面する。ニューヨークの北東約60キロメートルに位置し、住宅都市でもある。ベアリング、事務機器、医薬品、化粧品の製造が盛ん。
スターテン‐とう【スターテン島】
《Staten Island》米国ニューヨーク市南西部にある島。マンハッタンの南に位置し、ブルックリンとニュージャージー州のベイヨンと橋で結ばれる。ニューヨークを構成する区の一つで、もっとも人...
ステープル‐ファイバー【staple fiber】
化学繊維を紡績用に短く切りカールした、繊維。特に、ビスコースレーヨンからつくったものをさす。スフ。
ストリート‐ダンス【street dance】
路上で踊られるダンス。特に、1980年代にニューヨークの若者の間で起こったブレークダンスなどをさす。