パンク‐ロック【punk rock】
1970年代にロンドンやニューヨークに出現した過激なロックミュージック。体制化・様式化した従来のロックに反発し、荒々しい表現法を強調する。パンク。
パーク‐スロープ【Park Slope】
米国ニューヨーク市ブルックリン西部の地区。プロスペクト公園の西側に隣接する。住宅街であり、19世紀半ばから20世紀初めの古い建物が多く残る。
パーマネントプレス‐かこう【パーマネントプレス加工】
綿やレーヨンなどの防縮・防しわを目的とする樹脂加工法の一種。パーマネントプレスフィニッシュ。
ひかわ‐まる【氷川丸】
日本郵船会社所属の貨客船。全長163.3メートル。総トン数1万1622トン。昭和5年(1930)、シアトル航路用に建造。太平洋戦争の際には病院船として活躍し、戦後はニューヨークやシアトル航路に復...
ひがし‐かいがん【東海岸】
大陸や島の東側の海岸。また、特にアメリカ合衆国の、メキシコ湾を除く大西洋に面する海岸および近隣諸州のこと。バージニア州以南は含まないこともある。東岸。→西海岸 [補説]米国東海岸諸州(広義):メ...
ヒップ‐ホップ【hip-hop】
1970年代前半ごろから、ニューヨークの路上で始まった、音楽・ダンス・ファッションを中心とする黒人文化。建造物の壁や地下鉄の落書き(グラフィティアート)、アクロバットのようなブレークダンス、音楽...
ヒューマンライツ‐ウオッチ【Human Rights Watch】
米国ニューヨーク市に本部を置く世界最大級の人権NGO。1978年設立。世界約90か国の人権状況を常時調査・監視し、政策提言を行う。1997年、地雷禁止国際キャンペーンの参加団体の一つとしてノーベ...
ひよ‐どり【鵯】
スズメ目ヒヨドリ科の鳥。全長26センチくらい。全体に暗青灰色で、目の後ろに褐色の斑がある。ピーヨピーヨと大きな声で鳴き、波形を描いて飛ぶ。低山から平野にかけて広く分布し、冬は暖地に移動。木の実や...
ビスコース【viscose】
木材パルプと水酸化ナトリウムとを反応させてアルカリセルロースを作り、これに二硫化炭素を作用させてできるセルロースキサントゲン酸ナトリウムを水などに溶かした、赤色の粘りけのある液体。レーヨンやセロ...
ビッグ‐アップル【Big Apple】
米国ニューヨーク市の愛称。