gooポイントを貯めてもっとオトクに!
辞書
出典:デジタル大辞泉(小学館)
[名・形動]
1 うっかりしていて心の行き届かないこと。また、そのさま。「そんな大事なことを見落とすとは迂闊だった」「迂闊にも口を滑らす」
2 回り遠くて実情にそぐわないこと。実際の役に立たないこと。また、そのさま。
「彼の級友に…坐禅をするものがあった。当時彼は其―を笑っていた」〈漱石・門〉
出典:青空文庫
・・・自分は迂闊を恥じながら、「電燈をつければ好いのに」と云った。「大・・・ 芥川竜之介「子供の病気 」
・・・健二は自分の迂闊さを口惜しがった。 同じ村から来ている二三の連中・・・ 黒島伝治「豚群 」
・・・こうなると迂闊に小品文や随筆など書くのはつつしまなければならない・・・ 寺田寅彦「随筆難 」
もっと調べる
出典:教えて!goo
という問題があったとして、ここでいう「その場合」とは「迂闊な意見を控える」場合ですか
もちろん、誰にだって専門外のジャンルはあります。そうした創作物に対して迂闊な意見を控えるのは決して悪い事ではありません。しかしその場合、、、、 1)自分の立場を弁えて慎重に発...
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る