オールバニー【Albany】
米国ニューヨーク州の州都。ハドソン川中流域に位置し、内陸港として発展。フレンチインディアン戦争ではイギリス軍の本拠地となった。
オーストラリア、西オーストラリア州南西部の港湾都市。パースの南...
カウチ【couch】
寝いす。ソファーよりも背もたれが低く、ひじ掛けが一方にしかないものもある。
かに‐たま【蟹玉】
ほぐしたカニの身と野菜を卵にまぜて仕上げた中国料理。芙蓉蟹(フーヨーハイ)。
カー‐シェアリング【car sharing】
自動車を複数の個人会員や会社で共有し、互いに利用する仕組み。欧米で普及。平成14年(2002)日本でも事業化が始まる。維持費やメンテナンスの手間などが省け、短時間・短距離の利用ならレンタカーより...
カーネギー‐ホール【Carnegie Hall】
ニューヨークにある演奏会用ホール。1891年開場。98年の改築の際、A=カーネギーの寄付を得て以来現在の名となる。座席数約3000。
ガバナーズ‐とう【ガバナーズ島】
《Governors Island》米国ニューヨーク市にある島。マンハッタンの南約1キロメートルに位置する。17世紀にオランダ人が入植。独立革命時には防衛拠点となり、1960年代まで陸軍の駐屯地...
ガーディアン‐エンジェルス【Guardian Angels】
地域を見回り、防犯活動や環境美化などを行う民間団体。1979年ニューヨークで活動が始まり、その後、米国の各都市に広まった。日本では平成8年(1996)の東京支部設立以降、全国に支部が作られている...
キスマユ【Kismayu】
ソマリア南部の港湾都市。インド洋に面し、ジュバ川河口付近に位置する。19世紀に英国の保護国であったザンジバル王国に支配され、港と城塞が建造された。ソマリア内戦による大きな被害を受けた。キスマヨ。...
きみがじんせいのとき【君が人生の時】
《原題The Time of Your Life》サロイヤンの戯曲。1939年初演。同年、ニューヨーク劇評家サークル賞を受賞。翌1940年、ピュリッツァー賞に決定するも、作者が受賞を拒否した。
キュプラ【Cupro】
《cuprammonium rayonの略》再生繊維の一。銅アンモニアレーヨン。