よ‐かく【予覚】
[名](スル)あらかじめさとること。事前に感じとること。「危険を—する」
よ‐かく【余角】
二つの角の和が直角であるとき、その一方の角の、他の角に対する称。
欲(よく)をか・く
一定の成果があるのにさらに欲を出す。欲張る。「—・いたあまりすべてを失う」
よこ‐かく【横画】
漢字の横の線。横棒。⇔縦画。
よっ‐かく【浴客】
「よっきゃく(浴客)」に同じ。「騒がしい—の中を通り抜けて」〈漱石・こゝろ〉
よてい‐かかく【予定価格】
1 商品を売り出す前にあらかじめきめておく価格。予価。 2 国や地方公共団体が競争入札や随意契約によって民間企業や公益法人と契約を締結する際に、契約金額を決定する基準として事前に作成する見積価格...
より‐か・く【縒り掛く】
[動カ下二]糸などを縒ってかける。「御髪は…なよなよと—・けたるやうにて」〈栄花・音楽〉
ヨーロッパピクニック‐けいかく【ヨーロッパピクニック計画】
1989年8月19日、ハンガリーのショプロンで東ドイツ市民が政治集会を開き、オーストリアを経て西ドイツへの亡命を果たした事件。ベルリンの壁撤去につながり、東欧の民主化が進む契機の一つとなった。汎...
ヨーロッパ‐ふっこうけいかく【ヨーロッパ復興計画】
⇒マーシャルプラン
ライ‐かく【ライ角】
⇒ライ(lie)2