カラシニコフ【(ロシア)Kalashnikov】
旧ソ連の軍用自動小銃。開発時期によってAK47・AK74などの種類がある。設計者カラシニコフの名にちなむ。
カラシニコフ‐じどうしょうじゅう【カラシニコフ自動小銃】
⇒カラシニコフ
からし‐マヨネーズ【芥子マヨネーズ】
マヨネーズに芥子を加えて混ぜたもの。
からし‐めんたいこ【辛子明太子】
唐辛子で味をつけた塩漬けの鱈子(たらこ)。
から‐しゅっちょう【空出張】
実際には出張しないにもかかわらず、その手続きをして旅費・手当などをもらうこと。
からし‐ゆ【芥子油】
カラシナの種子からとった黄褐色の脂肪油。香辛料・防腐剤などに用いる。かいしゆ。
から‐しょうぞく【唐装束】
唐綾・唐絹・唐織物などで作った晴れの服装。からそうぞく。
カラショーク【Karasjok】
ノルウェー北部の町。古くから先住民サーミの集落があり、サーミの首都と称される。サーミの暮らしや文化を紹介するテーマパークや博物館がある。
からし‐れんこん【芥子蓮根】
ゆでた蓮根の穴に、おからと芥子とをまぜた味噌を詰め、衣をつけて油で揚げた料理。熊本県の名物。
から‐じし【唐獅子】
《「から」は外国風の意。「からしし」とも》 1 獅子を猪(いのしし)・鹿(しし)と区別した呼び名。 2 獅子を美術的に装飾化・図案化したもの。特に、桃山時代から盛んになった。屏風(びょうぶ)・衝...