りかん‐さく【離間策】
仲たがいをさせようとするたくらみ。
りくせい‐がい【陸生貝】
陸上に生息する巻き貝。カタツムリ・キセルガイ・オカモノアラガイなど。陸貝。陸産貝類。
リサジュー‐きどう【リサジュー軌道】
人工衛星がとる軌道の一。ラグランジュ点付近を、リサジュー図形を描いて周回する軌道。一般にラグランジュ点L1、L2、L3は重力的に不安定なため、なんらかの軌道制御が必要となる。WMAP、SOHO、...
りしりれぶんサロベツ‐こくりつこうえん【利尻礼文サロベツ国立公園】
北海道北部、利尻・礼文の2島と対岸の稚内(わっかない)市から幌延(ほろのべ)町にかけての海岸からなる国立公園。火山島の景観、高山植物や海食崖(がい)、サロベツ原野の湿原を特色とする。
リスボン‐だいせいどう【リスボン大聖堂】
《Sé de Lisboa》ポルトガルの首都リスボンにある大聖堂。12世紀にアフォンソ=エンリケス(後のポルトガル王アフォンソ1世)がイスラム教徒から同地を奪還し、モスク跡地に建造。バラ窓の美し...
りせつてき‐がいねん【離接的概念】
⇒選言的概念(せんげんてきがいねん)
りっとう【栗東】
滋賀県南部の市。琵琶湖南岸の平野にあり、道路交通の要地。南部に狛坂磨崖仏(こまさかまがいぶつ)がある。人口6.4万(2010)。
リバーサイド【riverside】
川辺。河畔。川沿いの地区。
(Riverside)米国カリフォルニア州南部の都市。ロサンゼルスの東約80キロメートルに位置する。19世紀後半より、オレンジをはじめとする柑橘類の灌漑(かんがい...
リフカ‐とう【リフカ島】
《Lifuka》トンガ王国中部のハアパイ諸島の島。同諸島の主都パンガイと空港がある。北側のフォア島と橋で結ばれる。周囲を白い砂浜とサンゴ礁に囲まれ、スキューバダイビングやホエールウオッチングが盛ん。
リポイ【Ripoll】
スペイン北東部、カタルーニャ州の町。ピレネー山脈の麓、タル川とフレサル川の合流地点に位置する。9世紀にバルセロナ伯ギフレ1世(多毛伯)がイスラム教徒支配下から奪還。イスラム文化との接点として中世...