きゅう【旧〔舊〕】
[音]キュウ(キウ)(漢) ク(慣) [訓]ふるい もと [学習漢字]5年 1 現在まで年月を経てきている。昔からの。「旧家・旧式・旧態・旧弊/新旧」 2 年が改まる前の。「旧冬・旧年・旧臘(き...
きゅう【朽】
[常用漢字] [音]キュウ(キウ)(漢) [訓]くちる 腐ってぼろぼろになる。衰えてだめになる。「朽木/不朽・腐朽・老朽」
きゅう【柩】
[音]キュウ(キウ)(漢) [訓]ひつぎ 死体を納める箱。棺桶。「柩車/霊柩」
きゅう【毬】
[人名用漢字] [音]キュウ(キウ)(漢) [訓]まり いが 〈キュウ〉まり。「打毬」
〈いが〉とげのある外皮。「毬栗(いがぐり)」 [難読]毬杖(ぎっちょう)・毬打(ぎっちょう)・松毬(ま...
きゅう【求】
[音]キュウ(キウ)(漢) グ(呉) [訓]もとめる [学習漢字]4年 〈キュウ〉 1 もとめる。「求愛・求刑・求職・求道/希求・請求・探求・追求・要求・欲求」 2 中心に向かう。「求心力」 ...
きゅう【汲】
[人名用漢字] [音]キュウ(キフ)(漢) [訓]くむ 1 水をくみ上げる。「汲水」 2 忙しく動き回るさま。「汲汲」
きゅう【泣】
[音]キュウ(キフ)(呉)(漢) [訓]なく [学習漢字]4年 1 涙を流す。なく。「泣訴/感泣・号泣・涕泣(ていきゅう)・悲泣」 2 なみだ。「垂泣」
きゅう【灸】
漢方医術の一。もぐさをつぼに当たる皮膚の特定の位置に据え、線香で火をつけて燃やし、その熱の刺激で病気に対する治癒力を促進する療法。やいと。
きゅう【灸】
[人名用漢字] [音]キュウ(キウ)(漢) [訓]やいと 漢方療法の一。やいと。「灸治・灸術・灸点/温灸・鍼灸(しんきゅう)」
きゅう【玖】
[人名用漢字] [音]キュウ(キウ)(漢) ク(呉) 1 美しい黒色の石。 2 数字の「九」の代用。 [名のり]き・たま・ひさ