きょう‐そう【共創】
[名](スル)異なる立場や業種の人・団体が協力して、新たな商品・サービスや価値観などをつくり出すこと。コクリエーション。
きょうそう‐かかく【競争価格】
完全競争市場において、需要と供給の関係によって決定される価格。均衡価格。
きょうそう‐きょく【狂想曲】
⇒カプリッチョ
きょうそう‐きょく【協奏曲】
独奏楽器と管弦楽によって演奏される器楽曲。コンチェルト。
きょうそう‐けいやく【競争契約】
契約事項を公告し、入札・せり売りなどによって契約希望者を競争させ、最も有利な条件を提出した者を相手方として締結する契約。→随意契約
きょうそう‐げんり【競争原理】
個人または集団が、必要とするものを獲得するために他者と競い合い、勝者が獲得できるとする、優勝劣敗の競争を受容する考え方。誰でも平等に競争に参加できる自由競争を市場や経済活動などの基本とする考え方...
きょうそう‐ざい【強壮剤】
体力回復や保健強壮のために用いる薬剤。ビタミン剤・栄養剤など。強壮薬。
きょうそう‐ざい【競争財】
⇒代替財(だいたいざい)
きょうそう‐しけん【競争試験】
多数の志願者の中から一定の人数を選抜するために行う試験。
きょうそうしじょう‐ちょう【競争・市場庁】
⇒シー‐エム‐エー(CMA)