きん‐じょう【錦上】
にしきの上。美しいものの上。
きん‐じょう【謹上】
つつしんで奉ること。手紙のあて名に添える語。
きんじょう‐がき【謹上書(き)】
昔、手紙のあて名の上に「謹上…殿」と記したこと。
きんじょうがくいん‐だいがく【金城学院大学】
名古屋市守山区にある私立大学。明治22年(1889)設立の金城女学校に始まり、金城女子専門学校を経て昭和24年(1949)新制大学。
きんじょう‐さいはい【謹上再拝】
1 神を拝むときにいう語。「—、敬って申す」 2 手紙の末尾に添える語。
きん‐じょう‐すい【金生水】
五行説による相性(あいしょう)の一。金性と水性とが相性がよいとすること。「十六の女こそ—とて大吉なり」〈浄・凱陣八島〉
きんじょう‐だいがく【金城大学】
石川県白山市にある私立大学。平成12年(2000)に開設された。
きんじょう‐てっぺき【金城鉄壁】
《金の城と鉄の城壁の意》防備の非常に堅固な城壁。守りが非常に固いこと、まったくすきがないことのたとえ。「—の内野守備」
きんじょう‐てんのう【今上天皇】
現在の天皇。今上陛下。
きんじょう‐とうち【金城湯池】
1 《「漢書」蒯通伝から。「湯池」は熱湯をたたえた堀》守りが非常に固く、攻めるのが難しい城。金湯。 2 堅固で、他から侵害されにくい勢力範囲。「保守派の—」