ぎょうむ‐よう【業務用】
業務で使用すること。特に、一般家庭向けではなく、企業や商店、学校などで使用する目的で作られた製品をさしていう。「—コンピューター」「—食品」
ぎょうむよう‐アプリケーション【業務用アプリケーション】
《business-use application》⇒ビジネスソフト
ぎょうむよう‐エスエヌエス【業務用SNS】
⇒社内SNS
ぎょうむよう‐けいたいたんまつ【業務用携帯端末】
⇒ハンディーターミナル
ぎょう‐めい【驍名】
強く勇ましいという評判。武勇のきこえ。「—を馳(は)せた武芸者」
ぎょう‐もう【驍猛】
[名・形動]強くたけだけしいこと。また、そのさま。勇猛。「彼の—なるスパルタ将ホービダスは」〈竜渓・経国美談〉
ぎょう‐ゆ【暁諭/暁喩】
[名](スル)さとし教えること。言い聞かせること。
ぎょう‐ゆう【驍勇】
[名・形動]強く勇ましいこと。また、その人やさま。「—なる戍将(じゅしょう)、マルドニウスの為めに、攻撃せられて」〈竜渓・経国美談〉
ぎょう‐よう【杏葉】
《形が杏(あんず)の葉に似ているところから》 1 唐鞍(からくら)の面繋(おもがい)・胸繋(むながい)・尻繋(しりがい)につける金属製または革製の装飾。 2 胴丸・腹巻などの肩上(わたがみ)に、...
ぎょう‐よう【業容】
事業の内容。