アーティフィシャル‐リアリティー【artificial reality】
1970年代に米国のマイロン=クルーガーが提唱した、音響や映像によって人工的に作られる現実感。もとはインタラクティブアートの分野で用いられた用語だが、現在はバーチャルリアリティーとほぼ同じ意味で...
アーミド【Amed】
トルコ南東部の都市ディヤルバクルの旧称。
アームチェア‐ディテクティブ【armchair detective】
推理小説に出てくる探偵の一類型。現場捜査をせず、書斎の肘掛け椅子に座ったまま情報を分析し、居ながらにして難しい事件を解決してしまう探偵のこと。安楽椅子探偵。
アール‐アイ‐ティー‐イー‐エー【RITEA】
《Refurbished(Reuse) & Recycle Information Technology Equipment Association》⇒情報機器リユース・リサイクル協会
アール‐アンド‐ディー【R&D】
《research and development》研究開発。新製品をつくるための基礎研究とその応用研究。
アール‐オー‐ブイ【ROV】
《remotely-operated vehicle》水上の操縦者が有線または無線により遠隔操作する無人潜水艇。遠隔操作ビークル。水中ドローン。→エー‐ユー‐ブイ(AUV)
アール‐ティー【RT】
《right tackle》アメリカンフットボールで、ライトタックル。→タックル3
アール‐ディー‐ビー‐エム‐エス【RDBMS】
《relational database management system》リレーショナルデータベースを管理するソフトウエアまたはコンピューターシステム。行と列で配列されたデータについて、照会...
アーント【aunt】
おば。おばさん。⇔アンクル。
い【縊】
[音]イ(呉)(漢) [訓]くびる くびれる 首を絞めて殺す。首をくくる。「縊殺・縊死」