こう【喉】
[接尾]助数詞。魚を数えるのに用いる。尾(び)。「一—の魚」
こう【喉】
[常用漢字] [音]コウ(漢) [訓]のど のど。のどぶえ。「喉舌・喉頭/咽喉(いんこう)」
こう【国府】
「こくふ」の音変化。「道の口、武生の—に我はありと親に申したべ」〈催馬楽・道の口〉
こう【坑】
地中に掘った穴。鉱山の穴をさす場合もある。「排水—」「竪(たて)—」
こう【坑】
[常用漢字] [音]コウ(カウ)(漢) [訓]あな 1 地に掘った穴。「坑道・坑夫/金坑・斜坑・炭坑・銅坑・入坑・廃坑」 2 穴埋めにする。「坑儒」
こう【垢】
[音]コウ(漢) ク(呉) [訓]あか 〈コウ〉あか。よごれ。「垢衣・垢面/歯垢・塵垢(じんこう)」
〈ク〉
に同じ。「無垢(むく)」
〈あか〉「手垢・耳垢」 [難読]垢離(こり)・頭垢(ふけ)
こう【好】
[接頭]名詞に付いて、よい、このましい、りっぱな、などの意を表す。「—人物」「—条件」「—成績」
こう【好】
[音]コウ(カウ)(呉)(漢) [訓]このむ すく よい よしみ [学習漢字]4年 1 愛する。このむ。「好悪(こうお)・好色/愛好」 2 美しい。「好男子」 3 すぐれている。りっぱな。「好手...
こう【孔】
[常用漢字] [音]コウ(漢) ク(呉) [訓]あな 1 あな。「眼孔・気孔・穿孔(せんこう)・瞳孔(どうこう)・鼻孔」 2 孔子のこと。「孔孟(こうもう)・孔門」 [名のり]うし・ただ・みち・...
こう【孝】
親を大切にすること。孝行すること。「両親に—を尽くす」