こば
《ふつう「コバ」と書く》靴底の外縁。 [補説]語源未詳。
こ‐ば【木場】
1 切り出した木材を、一時集めておく山間の平地。木木場(きこば)。馬場(まば)。馬止(まど)め。 2 山間の農作地。また、焼き畑。
こ‐ば【木端/木羽】
1 材木の切れはし。こっぱ。 2 「杮板(こけらいた)」に同じ。
こ‐ば【胡馬】
古代中国の胡の国に産した馬。
こ‐ばい【故買】
盗品であることを知りながら買うこと。窩主(けいず)買い。平成7年(1995)の刑法改正後は「有償譲(ゆずり)受け」という。
こばいえん【古梅園】
墨の老舗の屋号。また、そこで製造した墨。江戸時代に奈良で創業され、江戸日本橋にも支店があった。
こ‐ばいけいそう【小梅蕙草】
シュロソウ科の多年草。高山の湿った草地に生え、高さ50センチ〜1メートル。根茎は有毒。葉は互生し、広楕円形。7月ごろ、白い花が総状につく。《季 夏》
こば‐いた【木羽板/小羽板】
「杮板(こけらいた)」に同じ。
こ‐ばえ【小蠅】
ショウジョウバエやチョウバエなどの小形のハエ。
こ‐ばか【小馬鹿/小莫迦】
少し愚かなこと。また、その人。