デフ‐コン【DEF CON】
米国のラスベガスで毎年開催される、世界最大規模のハッカーのための祭典。ハッキングに関するさまざまな講演やコンピューターセキュリティーについてのコンテストなどが催される。
デフコン【DEFCON】
《Defense Readiness Condition》防衛準備態勢。軍隊の作戦・戦闘の準備態勢のレベルを示す数字、または略号。NATO(ナトー)・米軍・航空自衛隊では1から5までのレベルを設...
とう‐こん【刀痕】
刀で切られたあと。
とう‐こん【当今】
このごろ。現今。「—の風潮」
とう‐こん【痘痕】
痘瘡(とうそう)のあと。あばた。
とう‐こん【等根】
二次方程式を解いて得られる二つの根(こん)が相等しいときの、その根。重根。
とう‐こん【闘魂】
あくまでたたかおうとする意気込み。闘争精神。「不屈の—」
ときなし‐だいこん【時無し大根】
大根の一品種。とうが立ちにくく、耐寒性があり、時節を限らず収穫ができる。根はやわらかく、漬物に適する。ときしらず。
と‐こん【吐根】
アカネ科の常緑低木。高さ約80センチ。葉は楕円形で対生し、筒状の白い小花が密に集まって咲く。根を乾燥したものを吐剤とし、またアメーバ赤痢の特効薬とする。ブラジルの原産で、東南アジアで栽培。
とよくこん【吐谷渾】
中国の五胡十六国時代から唐代、青海地方にあった遊牧民族国家。4世紀初めに鮮卑系の一部がチベット系の土着の羌(きょう)族を支配して成立した。663年、吐蕃に滅ぼされた。