ローカル‐ディスク【local disk】
ネットワーク上の共有ディスクに対し、使用者が操作しているパソコンに直結しているディスクのこと。→磁気ディスク記憶装置
ローカル‐バス【local bus】
パソコンと周辺機器の間でデータをやり取りするためのインターフェース規格の総称。
ローカル‐プリンター【local printer】
利用者の手元にあるコンピューターに直接接続されているプリンター。ネットワークを介して接続するネットワークプリンターと区別して用いられる。
ローカル‐へんすう【ローカル変数】
《local variable》コンピューターのプログラムにおける変数の一。プログラムの一部分(ブロック)のみで定義され、そのブロック内だけで有効となるもの。局所変数。⇔グローバル変数。
ローガン‐さん【ローガン山】
《Mount Logan》カナダ、ユーコン準州南西部の山。セントエライアス山脈にある同国の最高峰。標高5959メートル。山麓が大きく、いくつもの氷河がある。クルアニ国立公園の中心。
ロー‐キー【low-key】
[名・形動] 1 控えめなさま。抑制されたさま。 2 写真・映画・テレビで、画面の調子が暗くコントラストの低い画像。⇔ハイキー。
ローザンヌ【Lausanne】
スイス西部、レマン湖北岸にある観光・保養都市。ボー州の州都。13世紀建造のローザンヌ大聖堂、スイス連邦裁判所や国際オリンピック委員会本部がある。ボーリュ劇場にて、ローザンヌ国際バレエコンクールが...
ローザンヌ‐こくさいバレエコンクール【ローザンヌ国際バレエコンクール】
スイスのローザンヌで毎年行われるバレエコンクール。第1回は1973年。プロとしての活動実績がない15〜18歳を対象としており、新人ダンサーの登竜門と位置づけられる。
ローダー【loader】
プログラムを外部記憶装置からコンピューターの記憶領域に読み込むために使用される、記憶領域内に常駐するプログラム。
ロー‐テクノロジー【low-technology】
コンピューターなどを駆使した高度先端技術とは無関係な低レベルの工業技術。日用品の生産などに利用される工業技術。→ハイテクノロジー