ごしょ‐がき【御所柿】
カキの一品種。奈良県御所(ごせ)市の原産といわれる。実は扁平でやや方形をなしている。やまとがき。ひらがき。五所柿。
ごしょ‐がた【御所方】
1 御所の味方。天皇方。宮方(みやがた)。「楠兵衛正成(くすのきひゃうゑまさしげ)と云ふ者、—になって」〈太平記・三〉 2 御所に関係のある人々。宮仕えの人々。ごしょざま。「年久しく—に宮仕ひせ...
ごしょがわら【五所川原】
青森県西部、津軽平野にある市。JR五能線と津軽鉄道の分岐点。平成17年(2005)3月に金木(かなぎ)町、市浦村と合併。市浦地区は日本海に面する飛び地となっている。人口5.8万(2010)。
ごしょがわら‐し【五所川原市】
⇒五所川原
ごしょ‐ぎたい【御所鍛い】
菊一文字(きくいちもんじ)2の異称。
ご‐しょく【五色】
⇒ごしき(五色)
ご‐しょく【後蜀】
⇒こうしょく(後蜀)
ご‐しょく【誤植】
印刷物で、文字・記号に誤りがあること。ミスプリント。
ご‐しょく【誤食】
[名](スル)異物や食物アレルギー物質などを誤って食べること。「アレルゲンを—する」
ごしょく‐き【五色旗】
中華民国成立(1912)後、国民政府成立(1928)までの中華民国国旗。漢(赤)・満(黄)・蒙(藍)・回(白)・西蔵(黒)の五族共和を象徴する。