りん‐ざい‐さい【臨財債】
「臨時財政対策債」の略称。
りんじ‐ざいせいたいさくさい【臨時財政対策債】
地方一般財源の不足を補うために特例として発行される地方債。必要に応じて地方自治体が発行し、償還費用は全額国が負担する。臨財債。 [補説]地方交付税の財源(所得税・酒税・法人税・たばこ税・消費税の...
るい‐さい【塁砦/塁塞】
とりで。城砦。
るい‐さい【累歳】
「累年」に同じ。
ルシュノフ‐ようさい【ルシュノフ要塞】
《Cetatea Râşnov》ルーマニア中央部の町ルシュノフにある要塞。ブラショフの南西約15キロメートルに位置する。13世紀初め、ドイツ騎士団により標高650メートルの小高い山の上に建造された。
ルメリ‐ようさい【ルメリ要塞】
《Rumeli Hisarı》⇒ルメリヒサル
れい‐さい【例祭】
毎年きまった月日に行われる祭り。
れい‐さい【冷菜】
中国料理で、前菜として出る冷たい料理。
れい‐さい【零砕】
[名・形動]きわめてわずかなこと。非常に細かいこと。また、そのさま。「—なる個人を団結して」〈漱石・三四郎〉
れい‐さい【零細】
[形動][文][ナリ]きわめて細かいさま。数量や規模のきわめて小さいさま。「—な経営」「—な資金」 [派生]れいさいさ[名]