せんしよう‐けん【先使用権】
《「さきしようけん」とも》他人が特許を出願した発明と同じような発明を既に実施している者は、他人が特許権を取得しても引き続きその発明を実施できるという権利。証明できる書類が必要。商標についても先使...
セントジョゼフ‐れいはいどう【セントジョゼフ礼拝堂】
《L'Oratoire Saint-Joseph》⇒聖ジョゼフ礼拝堂
そうら・う【候ふ】
[動ハ四]⇒そうろう
そうろ・う【候ふ】
[動ハ四]《「さぶらう」の音変化》 1 身分の高い人のそばに控える。伺候する。「鈴の綱のへんに、布衣(ほうい)の者の—・ふは何者ぞ」〈平家・一〉 2 「ある」「いる」の丁寧語。 ㋐対話や消息に用...
さっか‐ぎょ【遡河魚】
⇒そかぎょ(遡河魚)
チェジュ‐とくべつじちどう【済州特別自治道】
大韓民国南端、済州島を占める自治体。道都は済州。韓国最高峰の漢拏山(ハルラサン)がある。温暖な気候に恵まれ観光業が盛ん。2006年、済州道に高度な自治権が与えられ特別自治道となった。
さいしゅう‐とう【済州島】
⇒チェジュド
さ‐かん【茶館】
⇒ちゃかん(茶館)
さ‐しゃく【茶杓】
⇒ちゃしゃく(茶杓)
さ‐じん【茶人】
⇒ちゃじん(茶人)