し‐じ【死児】
1 死んだ子。 2 死んで生まれた子。
し‐じ【私事】
1 自分個人のこと。また、私生活に関係したこと。わたくしごと。「—に立ち入る」「—に属する」⇔公事。 2 他人に知られたくない秘密。かくしごと。「—を暴く」
しじ‐かかく【支持価格】
主として農産物の価格安定のため、一定の水準以下に価格が低落したときに政府が買い入れることによって維持する価格。
しじか・む【蹙む】
[動マ四]縮まる。縮む。縮こまる。「御手は…いとわりなう—・み」〈源・行幸〉
しじ‐き【指示器】
「インジケーター1」に同じ。
し‐じく【支軸】
梃子(てこ)などの支点にある、ささえの軸。
し‐じく【視軸】
眼球の角膜・水晶体を通り、眼底の黄斑部中心窩(ちゅうしんか)に入る直線。
し‐じく【詩軸】
詩のみが書かれた掛け軸。→詩画軸(しがじく)
しじ‐ご【指示語】
指し示す働きをもつ語。指示詞。→こそあど
しじ‐ざぜん【四時座禅】
四時3に行う座禅。