しだし‐じょろう【仕出し女郎】
新しく売れっ子になった女郎。「太夫職にも劣らぬ—といふ衣裳つき」〈浮・禁短気・五〉
しだし‐ぞめ【仕出し染(め)】
色や模様などに、新しい趣向を取り入れて染めること。また、そのようにして染めた物。
しだし‐ち【仕出し地】
商品・貨物などの発送元。→仕向け地
しだし‐にょうぼう【仕出し女房】
装いに工夫を凝らした、おしゃれな女性。仕出し女。「目にとまる物には今時の—」〈浮・俗つれづれ〉
しだし‐べんとう【仕出し弁当】
料理屋などが注文を受けて調理した弁当。
しだし‐めし【仕出し飯】
料理屋などが注文を受けて調理し、届ける食事。「一匁の—をあつらへ」〈浮・胸算用・二〉
しだし‐や【仕出し屋】
注文を受けて料理や弁当を調理し、配達する店。また、それを業とする人。
しだ‐しょくぶつ【羊歯植物】
維管束植物の一群。世代交代をし、無性世代(胞子体)は根・茎・葉からなり、葉の裏面に胞子嚢(ほうしのう)をつけ、胞子をつくる。有性世代は散布された胞子が発芽してできた前葉体(配偶体)で、これに生じ...
し‐だ・す【仕出す/為出す】
[動サ五(四)] 1 しはじめる。とりかかる。「ようやく仕事を—・す」 2 注文に応じて、料理を作って届ける。「精進料理を—・す」 3 「しいず1」に同じ。「かたのごとく御湯—・いてまゐらせたり...
しだら
1 よくない行状。また、好ましくないなりゆき。「牧師さんや伝道師さえ斯(こ)ういう—じゃあ」〈魯庵・社会百面相〉 2 事のなりゆき。「何とした—でいづかたへ立ち退きやる」〈浄・博多小女郎〉